インテリアとしても魅力的なワインセラー

ワインを楽しむだけでなく、インテリアの一部としても存在感を発揮する電化製品こそがワインセラー。部屋の雰囲気に調和し、性能とデザイン性を両立した製品があるならば誰しもが手に入れたいはず。
当記事では、そんなおしゃれなワインセラーについて選び方から具体的な製品を取り上げつつ解説していく。
おしゃれなワインセラーの選び方
おしゃれなワインセラーを選ぶ際には、デザインやサイズ、そして部屋の雰囲気に合わせることが重要だ。
おしゃれワインセラーのデザインポイント
多種多様な家電製品の中でもワインセラーのデザインは、トップクラスではないだろうか。その中でフォルスター製品がこだわるおしゃれポイントは以下の4点となる。
- カラー: ワインセラーで基調となる色合いはブラックやシルバーが多く、部屋の雰囲気にもオールマイティーに合う。ほかには、ウッド調やブラウンカラーの製品も人気。
- 外観デザイン: ワインセラーの正面ガラスや扉のデザインも重要。シンプルで洗練された外観は、どんなインテリアにも溶け込みやすく、見せる収納としても活躍する。
- 木製棚飾り: 価格帯が高価になるほど、ワインセラー内部の装飾も凝っている。主に木製の棚が使われ、高級感を演出してくれる。
- 奥行: 奥行きが浅いと、ワインセラーの存在を強調しすぎない。ほかのインテリアと端面が揃いやすく、一体感を醸し出してくれる。
インテリアに溶け込むおしゃれなワインセラー
インテリアに自然に溶け込むおしゃれなワインセラーは、部屋の雰囲気を高める重要なアイテムだ。全ての部屋、特にモノトーンの部屋に馴染むカラーはやはりブラック。木目調の部屋にはグランセラーのようなシックなデザインものがよく合う。
外観のデザインにはシンプルで洗練されたフォルムが好まれ、内部のデザインには木製棚の飾りがあると無機物の中に自然な温かみが生まれる。ほかのインテリアと調和することは、ワインがいつでも楽しめる心地よい空間にとって欠かせない。

部屋のスペースに合ったワインセラー選び
ワインセラーを選ぶ際、部屋のスペースにしっかり合うかどうかを確認することも大切だ。特に部屋のスペースが限られている場合、小型かつコンパクトなワインセラーの存在は大きい。
例えば、フォルスタージャパンの「FJP-88GS」は同社屈指のミニマムさを誇る。さらに前面放熱タイプのため、左右後方に放熱スペースも5mmあれば問題ない。
カウンター下など、限られたスペースにビルトインとして設置可能な当モデルのような製品を中心に検討してみてはいかがだろうか。
高級ワインセラー:贅沢な家庭用モデル
ワインを最適な環境で保存するだけでなく、空間に高級感を与えてくれるのが高級ワインセラーだ。ワインセラー選びや空間作りにも妥協したくないという方は、贅沢な家庭用モデルを検討してみよう。
高級ワインセラーが自宅の部屋に与える違い
高級ワインセラーの代表例として、フォルスタージャパンのロングフレッシュシリーズを例に挙げる。このシリーズは、高い耐久性と高品質を特徴としており、ワインの品質を保つための最適な環境を提供する。
そんな機能美に加え、スタイリッシュなデザインも持ち合わせているためインテリアとしても魅力的であり、ワイン愛好家の生活空間を一層豊かにする。
おすすめの高級ワインセラーブランド
高級ワインセラーブランドといえば、国内ではやはり信頼性と機能性の高さで定評があるフォルスタージャパンは外せない。同社のワインセラーは温度や湿度の調整に優れ、ワインの保存環境を徹底できる点が特徴だ。
さらに、国内メーカーならではの充実した安心保証制度やサポート体制などの面も、評価を受けているポイントだろう。
人気ワインセラーブランドとその特徴
フォルスタージャパンには、幅広いユーザーのニーズに応えるため、シリーズごとに独自の特徴を有している。ここでは6つのシリーズの特徴を簡潔に説明するとともに、特に高い人気を誇る2つのシリーズ、「エッセンシャル」と「ロングフレッシュ」について解説する。
フォルスタージャパンのワインセラーシリーズ
フォルスタージャパンは現在、以下を展開している。
- ロングフレッシュ:ワインのプロを中心に長年愛されている同社の高級シリーズ。インバーターコンプレッサー式で高い省エネ性と静音性を実現。
- エッセンシャル:品質、デザイン、使いやすさにこだわったシリーズ。シンプルな外観と使い勝手の良い設計で、日本の生活様式にうまく馴染む。
- SG-121, SG-122, SG-195, SG-196:木目調のシックなデザインが魅力。性能とデザイン性どちらも重視したい方におすすめだ。
- FJH-201:家庭向けの使い勝手とシンプルなデザインが特徴で、インテリアに馴染みやすく、使いやすさも抜群。
- FJC-310, FJC-366:高級感を損なわず、省エネ性・静音性を追求。
- FJP-57, FJP-88, FJP-321:ワインセラーのためのスペース確保はもういらない。ビルトインタイプにより省スペースを実現したコンパクトモデル。
エッセンシャルの特徴とおすすめモデル

フォルスタージャパンの「エッセンシャル」シリーズは、日本の住環境に合わせたワインセラーであり、機能性とデザイン性に優れている。
特に「FJE-113GSL」モデルは、44本のワインボトルを収納でき、青・白・オレンジのLED調光機能を搭載している点が特徴だ。屋内空間とセラーの調和、美しい意匠を追求し、お使いになるお客様のワイン生活を想いながらスライドの出し入れ節度感やボトルの出し入れのし易さ、閉め忘れを防ぐオートクローズを採用している。
さらにインバーターコンプレッサーの採用により省エネ性と静音性を両立し、過酷な環境でもワインの品質を保つ。取っ手のないシンプルなデザインも、インテリアに自然に溶け込むと好評である。
おしゃれなワインセラーで、ワンランク上のお部屋へ
ワインをより美味しく、優雅に楽しむためには、おしゃれなワインセラーの存在が欠かせない。そこでおすすめとなるのは、家庭用として手が出しやすいフォルスタージャパンのエッセンシャルシリーズだろう。
ワインを美味しく保存するだけでなく、部屋全体のインテリアを引き立てワンランク上の空間を演出する優れものだ。
詳しくは、フォルスタージャパンのエッセンシャルシリーズでぜひ確認してほしい。

ライター紹介

田中 純平 (Junpei Tanaka)
J.S.A認定SAKE DIPLOMA
WSET Level3
大学時代のスペイン留学中にワインの魅力に囚われ、帰国後はスペイン語とワインの二足の草鞋を決意。在学中にヴィノスやまざきでインターンを経験し、同年にワイン関連の資格を諸々取得する。卒業後はフリーランスとして独立し、スペイン語レッスンや(株)楽天グループの翻訳担当を経て人気ソムリエが監修を務めるお酒のウェブメディアや西日本新聞社運営の焼酎メディアにて監修ライターを務める。現在は副業にて、ワインD2C会社であるHomewineに携わり、ワインに関する相談にお答えするソムリエコンシェルジュサービスを担当中。