ワインは“育てる”飲み物

ワインは“育てる”飲み物

ワインは生きている

グラスに注がれ、芳醇な香りを空間いっぱいに満たす一杯のワイン。畑から収穫され、木の樽で熟成したぶどうは、ボトルに詰められたあともなお、数年の歳月をかけてゆっくりと熟成を重ね、あなたの口に運ばれるこの時を待っていたのです。数千年ものあいだ受け継がれてきた、人と自然の叡智が生みだす至高の一杯。ワインとは、飲み物であると同時に”生き物”でもあるのです。

ワインを育てる「熟成」

ハムとチーズの写真

私たちのまわりには、醤油や味噌、チーズやビールなど、さまざまな発酵食品が存在します。発酵とは、酵母や乳酸菌などの働きにより、もとの原料よりも旨みや栄養価が増し、保存性が高まる現象ですが、ここで欠かせないのが「熟成」。時間をかけて寝かせることで、風味や味わいなどのバランスが格段に向上するのです。じつは食肉も発酵食品と同様、牛肉の場合は通常2週間ほど熟成させ旨みが増した状態で出荷されています。

ぶどうを発酵させて造るワインも当然、熟成が必要な飲み物ですが、十分に熟成させて出荷されることはまずありません。飲み頃を迎えるまでに長い時間がかかる上、毎年膨大な量のワインが生産されるワイナリーにおいて、その貯蔵スペースを確保することは非常に困難だからです。したがって、出荷後のワインはインポーターやワインショップ、そして最終的には私たちが、飲み頃になるまで熟成させる必要があるのです。

ワインが眠る寝室

しっとり ひんやりとした暗くて静かなカーヴ

ワインの熟成と高級ワインの寿命のグラフ

ワイナリーでは通常、地下にある「カーヴ」と呼ばれる貯蔵用の部屋でワインを熟成させています。特にワインが日常的な飲み物であるヨーロッパでは、代々各家の地下にカーヴが備えられており、ワインもここで保存されてきました。年間を通して一定の温度と湿度を保ち、日光の当たらない薄暗く静かな地下のカーヴ。そこは、ワインを熟成させるためのまさに最良の”寝室“なのです。
カーヴの環境

最新記事一覧

新シリーズPro-CellarとHomeCellarのワインセラーが『ワイン王国』に紹介されました。
新色ワインセラーが『ワイン王国』に紹介されました。
新シリーズGrandCellarが『WINE WHAT』に紹介されました。
LongFreshとHomeCellarの新型ワインセラー 『ワイン王国』(8月5日発売)にて ソムリエ対談が実現
TBS系火曜・夜10時放送「Heaven?~ご苦楽レストラン~」にLongFresh®美術協力